家事屋によるお掃除の話 マエストロサービスお掃除ブログ

マエストロサービスお掃除ブログ

マエストロサービスの家事・掃除のテクニックや裏技を
少しずつご紹介していきます!

2019年02月05日 お掃除裏技特集2019

【シール跡をきれいに取る方法】
シンナーをつけた雑巾でさっと拭くだけ。
もしシンナーが無い場合はマニキュアの除光液で代用できます。
気持ちよくきれいに取れます。ぜひお試しください。


【電子レンジの頑固な焦げ付きを取る方法】
用意するのは、重曹とお酢のみ。
焦げ付いた部分に重曹をふりかけて、その上からお酢をかけます。
シュワーっと汚れが浮き上がってくるので布巾でさっと拭くだけ。


【シンクが新品に蘇る?ハイターパック】
毎日使うものなので、汚れてしまうのは当たり前。
かといってゴシゴシこすると傷になってしまったりします。
そんな汚れをハイターパックで解決できます。
やり方は簡単、シンク全体に濡れたキッチンペーパーを敷き
5倍に薄めたハイターを全体に掛けます。
その後、上からラップをして1時間待ちます。
全て剥がして、水で洗い流せばピッカピカのシンクになります。


【リンス水でほこり予防】
テレビや、レンジ、冷蔵庫などのほこりが溜まりやすい場所には
リンス水を使って拭きあげましょう。
リンスの静電気防止成分がほこりを寄せ付けません。
~リンス水の作り方~
必要な物
・水...適量
・あまったリンス...水の量に対して5分の1の量
・スプレーボトル
スプレーボトルに水とリンスを入れ、よく振り混ぜ合わせたら完成。
あとはそれを雑巾に吹きかけて、拭くだけです。

ぜひ、お試し下さい。

2018年07月16日 重曹をつかった掃除
エコ掃除のススメ

重曹とは?

重曹は炭酸水素ナトリウムと呼ばれ、食塩水を原料に二酸化炭素を加えることで作られます。
もともと、人体にある物質ですので、入浴剤やふくらまし粉としても使われます。安産性が高い洗剤です。

重曹には汚れを落としてくれる3つの特徴があります。

■中和の効果
肌に刺激をあたえず、酸性の油汚れを中和して落とすことができます。
また、生ゴミや靴箱の酸性の臭いも中和して、消臭してくれませす。

■研磨剤の効果
重曹は粒子が細かく、水に溶けにくく、程よい固さです。
粒子が固すぎないため、物を傷つけないため、研磨剤として利用できます。

■発泡性の効果
温めると二酸化炭素が発生します。この性質を利用し、汚れや焦げ付きを浮かび上がらせて、剥がし落とすことができます。
「膨らまし粉」として使われる成分です。

重曹の使い方

◆重曹水
水200mlに対し重曹小さじ2を溶かします。
スプレー容器に入れてキッチンに置いておくと、いつでもすぐに使えて便利です。

・油でベタついたキッチンの台や壁などに吹きかけたあとに拭く。
・ガスレンジの油はねには、料理のあとに熱いうちに吹きかけておくと、余熱で汚れが浮いてきます。
・冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器など、洗剤を使えないところにも安心して使えます。
・生ゴミにスプレーをすると、臭い消しにもなります。

◆粉のまま使う
汚れに直接ふりかけて使います。シェイカーなどに入れて、振りかけると便利です。

・コップに茶渋のこすり落とし
・シンクに磨き洗い
・下駄箱や押し入れの湿気と臭い取りに(お茶パックに重曹を入れて置いておく)

◆重曹ペースト
重曹2に対し水1を混ぜ合わせ、クリーム状にします。

ガスコンロ、五徳、魚焼きグリル、換気扇など汚れが気になる所に重曹ペーストを乗せます。
しばらく放置し、汚れが浮かんできたら、重曹ペーストを拭きとり、水洗いできるものは洗います。

★様々なところに使える重曹ですが、使ってはいけないところもあります。
【畳、木・竹製品、漆塗り製品、アルミ製品、フローロング】
変色、黒ずみや研磨作用で傷がついてしまうことがありますので、使用箇所には注意しましょう。

2018年05月14日 玄関の掃除
場所別掃除方法

【手順1】玄関に置いてあるものを撤去する

まずは玄関に置いてある靴や物を移動させます。どかしてから掃除することで、物を倒して壊してしまったり、水を使う際に物が濡れることを防ぎます。
どかす際には、靴や物の下についている泥汚れや砂埃を落としましょう。

【手順2】ほうきで汚れを掃く、掃除機で吸い取る

玄関は埃や砂や泥が入りやすいので、丁寧に掃き掃除をします。溝の入り込んだゴミやドア枠の溝の汚れは掃除機で吸い取ります。掃除機を使う際は、ヘッドを交換し室内用とは別のヘッドに交換しましょう。(玄関用を常備しておくと便利です。もしくはトイレットペーパーの芯をつけ即席のヘッドとして使うとよいでしょう)

【手順3】デッキブラシでこする、雑巾で水拭きする

たたきに少量の水をまき、デッキブラシで擦ります。その後はよく水拭きをして、水分を拭き取ります。
小量の汚れでれば、水拭きをするだけで、充分きれいになります。

しつこい汚れには、重曹水を含ませたメラニンスポンジでこするときれいに汚れが落ちます。メラニンスポンジを使った後も必ず水拭きしましょう。
(メラニンスポンジは素材によっては傷を付けてしまう可能性がありますので、目立たない箇所で試してから使用しましょう)


※注意

たたきが天然石の場合は取り扱いに注意しましょう。特に大理石や御影石はデリケートな素材のため、お手入れに注意が必要です。天然石にはメラニンスポンジや洗剤などは使用せず、どうしても落ちない汚れの場合は、中性洗剤を薄めて物を使うようにして下さい。

【靴箱の掃除と臭いの対策】

靴箱の掃除をする際ははじめに靴を全て外に出します。掃除機で中のゴミを吸い取り、雑巾で水拭きします。その後、エタノールを吹きかけた乾いた雑巾で拭き、乾燥させます。
臭いが気になる時は、消臭剤として重曹を置いておくと効果的です。

1  2  3  4  5  6

PAGE TOP